幽霊でも怪物でもない──。そこにあるのは、人間が人間に向ける“純粋な暴力”です。
血が飛び散り、骨が砕け、倫理が崩壊していく瞬間。人間の狂気が限界を超えるとき、その恐怖はどんな怪異よりもリアルに観る者を震え上がらせます。
今回は、暴力描写が衝撃的なおすすめバイオレンス映画を厳選。
スプラッター的な快感を持つ作品から、心理的に圧迫してくる拷問系、そして“暴力の美学”すら感じさせるスタイリッシュな一本まで、幅広く紹介します。
恐怖の境界線を越える覚悟はできていますか?
・残酷で暴力的な映画に強く惹かれる人
・幽霊や怪物より、人間の狂気にこそ恐怖を感じる人
・スプラッターや拷問系など刺激の強い作品を探している人
バイオレンス映画おすすめ35選|暴力と恐怖の境界線を超える

タイトル | ジャンル | 怖さ |
---|---|---|
ソウ | 拷問・デスゲーム | |
ホステル | 拷問・観光客狩り | |
マーターズ | 拷問・心理ホラー | |
ムカデ人間 | 人体実験 | |
テリファー | スラッシャー・残虐 | |
セルビアン・フィルム | 拷問・問題作 | |
発情アニマル/アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ | レイプリベンジ | |
グリーン・インフェルノ | 人食い・サバイバル | |
ザ・ハウス・ジャック・ビルト | サイコ・芸術殺人 | |
マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクト | 狂気・ロードムービー | |
ファニーゲーム | 侵入・サディスティック | |
アングスト/不安 | サイコ・殺人衝動 | |
ヘンリー ある連続殺人鬼の記録 | 実録風シリアル | |
冷たい熱帯魚 | 邦画・実録サイコ | |
ミスミソウ | 邦画・復讐ホラー | |
悪魔を見た | 韓国・復讐スリラー | |
オールド・ボーイ | 韓国・復讐劇 | |
ノクターナル・アニマルズ | 心理・リベンジ | |
ファーナス/訣別の朝 | 兄弟・抗争 | |
DOGMAN ドッグマン | 社会派・ダークドラマ | |
パージ | 無法・サバイバル | |
バトル・ロワイアル | 邦画・デスゲーム | |
孤狼の血 | 邦画・抗争 | |
ギャング・オブ・ニューヨーク | 歴史・抗争 | |
哀しき獣 | 韓国・犯罪暴力 | |
レザボア・ドッグス | 犯罪・裏切り | |
パルプ・フィクション | クライム・バイオレンス | |
シン・シティ | アメコミ・バイオレンス | |
オンリー・ゴッド | スタイリッシュ暴力 | |
ヒストリー・オブ・バイオレンス | サスペンス・暴力 | |
イコライザー | 処刑人・バイオレンス | |
トレーニング・デイ | 警察・腐敗 | |
アクト・オブ・バイオレンス | 現代アクション | |
デンジャラス・プリズン | 監獄・バイオレンス | |
バレー・オブ・バイオレンス | 西部劇・バイオレンス |
ソウ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2004年 | アメリカ | 103分 |
映画紹介:
目覚めたら見知らぬ男と薄汚れた浴室、足首には鎖──。『ソウ』は「生きる意思」を暴力の選択として突きつける密室スリラーの金字塔です。ジェームズ・ワン監督の出世作にして、のちの残酷ゲーム映画の雛形。低予算ながら、研ぎ澄まされたアイデアと編集で観客の神経を削っていきます。
犯人は“ジグソウ”。彼は直接手を下さない代わりに、逃れられないルールと装置で人間に極限の選択を迫ります。血の匂いよりもまず先に広がるのは、倫理がねじ切れていく音。被害者たちの過去の罪が暴かれ、「生き延びるための暴力」が正当化される瞬間に、観客は自分の中の獣性と向き合わされます。
スプラッターの快楽に全振りせず、見せる/見せないの緩急で恐怖を増幅。ブルーグリーンの汚れた画調、断片的な回想、テープ音声の冷ややかさが、トラップのギミック以上に心理を追い詰めます。暴力そのものより、暴力に至る思考が怖い。
そしてエンディング。語り草となった“あの瞬間”は、物語全体の意味を反転させ、観る者の背筋を氷柱で貫きます。『ソウ』はグロに耐える映画ではなく、選択の代償を見届ける映画。デスゲームの原点を、今こそ再確認してほしい一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:拷問・デスゲーム
- 一言ポイント:「生きる意思を“暴力の選択”で試す、密室スリラーの原点」

直接の流血より、追い詰められていく心理が一番えぐい…。終盤は心臓に悪い。

“あのオチ”を初見で食らった衝撃は忘れない。編集と音の勝利。

デスゲームの元祖だけど、実は一作目はグロ控えめでサスペンス濃厚。そこが好き。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ソウ [DVD]



ホステル
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2005年 | アメリカ | 94分 |
映画紹介:
旅の高揚感が、一転して悪夢に変わる──。『ホステル』は「拷問ホラー」ブームを世界に広めた問題作です。バックパッカーの若者たちが、快楽殺人を売り物にする秘密組織に囚われ、思いもよらぬ暴力に晒されていきます。
物語はごく普通の旅行記のように始まります。だが、自由気ままな青春の旅路は突如として反転。地下施設に閉じ込められた瞬間、人間の命が「金で買える商品」に変わる異常な世界が広がります。そこでは拷問器具が「娯楽」と化し、加害者と観客の欲望が渦巻くのです。
残虐描写は鮮烈ですが、本作の真の恐怖は社会風刺にあります。観光客を狩るシステムは、資本主義の行き着く先を象徴しているかのよう。被害者の痛みに観客自身も voyeur(覗き見者)となり、「自分も同じ構造に加担している」という居心地の悪さに直面させられます。
イーライ・ロス監督の残酷描写は好みが分かれますが、ホラー史的には重要な一本。“人間が一番怖い”という事実を、これほどストレートに突きつけた作品は稀です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:拷問・観光客狩り
- 一言ポイント:「“命が娯楽に消費される”現代資本主義の悪夢」

描写が直視できないレベル。でも目を背けられない。人間の闇が露骨すぎる。

青春映画からの急転直下。落差が怖すぎて心臓に悪い。

「拷問ポルノ」と批判されても当然。でも社会風刺として見れば一級品。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ホステル 無修正版 コレクターズ・エディション [AmazonDVDコレクション]



マーターズ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2008年 | フランス | 99分 |
映画紹介:
『マーターズ』は、ただの拷問ホラーではありません。「殉教(マルティル)」というテーマを掲げ、人間の肉体と精神の限界を容赦なく描き切った衝撃作です。観る者の心を激しく揺さぶり、「ホラーを超えた」と評されることも多い作品です。
物語は、少女時代に虐待を受けたルーシーが、成長して復讐に走るところから始まります。しかし物語は復讐劇では終わらず、やがて狂信的な組織が仕掛ける“究極の実験”へと転じていきます。そこに待つのは血と涙、そして魂の解放を求めた地獄の拷問でした。
描写は凄惨そのもの。骨まで響くような痛みと叫びが続く中で、観客は次第に「なぜここまで苦しませるのか?」という問いに引き込まれます。そして迎える結末は、解釈次第で希望とも絶望とも取れる“哲学的ラスト”。心に深い爪痕を残すことは間違いありません。
『マーターズ』は耐性のない人には絶対おすすめできない一本。しかしホラー史における最重要作のひとつであり、暴力描写の裏にある思想性が評価され続けています。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:拷問・心理ホラー
- 一言ポイント:「暴力の先に“魂の真実”を見ようとした禁断のフレンチ・ホラー」

ラストで心がえぐられて涙が止まらなかった。怖いだけじゃない。

痛みの描写が容赦なさすぎる…。見ていて自分の体まで痛くなる。

終わった後に「何を見せられたんだ…?」と放心する。哲学的すぎて答えが出ない。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

マーターズ [DVD]



ムカデ人間
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2009年 | オランダ | 92分 |
映画紹介:
『ムカデ人間』は、その異常なコンセプトだけで世界中を震撼させたカルト的バイオレンスホラーです。舞台はドイツの片田舎。狂気の外科医ハイター博士が考案したのは、人間を外科手術で連結し「ひとつの消化器官を共有させる」という、悪夢のような実験でした。
ストーリー自体はシンプル。旅行中の若者が博士の屋敷に迷い込み、拉致され、逃げ場のない恐怖に陥ります。そこから先は、観客の想像力を逆撫でするような肉体的・精神的拷問が延々と続くのです。映像表現は意外と控えめですが、「発想の残虐性」が強烈なトラウマを刻みます。
本作が恐ろしいのは、ただのグロ映画にとどまらず、「人間を物として扱うこと」の不気味さを徹底的に突きつけてくる点です。博士の冷徹な論理、逃げられない被害者の絶望、そして観客の「見てはいけないものを見ている」という背徳感。これらが絡み合い、観終わった後に強烈な後味を残します。
好き嫌いが極端に分かれる問題作ですが、ホラー史に残る衝撃度は間違いなし。「こんな映画を撮ろうと思った監督が一番怖い」と言われるのも納得の一作です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:人体実験ホラー
- 一言ポイント:「狂気の発想が現実化する、悪夢の人体実験ホラー」

アイデアだけで胃がひっくり返りそう…。直接的な映像より発想が怖すぎる。

見たあとしばらく食欲なくした…。二度と観たくないけど忘れられない。

こんな映画を本当に作っちゃう監督の方が一番狂ってると思う。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ムカデ人間 [DVD]



テリファー
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2016年 | アメリカ | 84分 |
映画紹介:
『テリファー』は、血みどろの恐怖と不条理な暴力を全開にしたスラッシャー映画の新たなアイコンです。真夜中の街に現れる不気味なピエロ「アート・ザ・クラウン」が、無差別に人々を襲い、観客に悪夢のような一夜を体験させます。
ストーリー性は最小限。だからこそ、アートの存在感と残虐行為の数々が強烈に焼き付きます。ナイフや銃といった定番の殺傷だけでなく、想像を絶する手口で観客を震え上がらせるのが特徴です。アートは一切喋らず、ピエロらしいジェスチャーだけで不気味さを増幅させます。
演出は80年代スラッシャーへのオマージュを感じさせつつ、描写は現代水準でも直視困難なレベルのゴア描写。限られた予算の中で工夫された特殊効果は生々しく、観る者の精神を追い詰めます。まさに「ホラー耐性」を試すような一本です。
スラッシャー映画に新たな怪物を生んだ『テリファー』。ホラー界において、アート・ザ・クラウンはすでにフレディやジェイソンと並ぶアイコンになりつつあります。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:スラッシャー・残虐
- 一言ポイント:「沈黙のピエロが魅せる、極限ゴア描写の狂宴」

アートの存在感が怖すぎ。笑わないピエロがこんなに恐ろしいとは。

ゴア描写がガチで直視できないレベル…。耐性ない人は確実にアウト。

ストーリーは薄いけど、アートのカリスマ性だけで一本成立してる。ホラーの新怪物だ。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする ![]() |

テリファー [DVD]



セルビアン・フィルム
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2010年 | セルビア | 104分 |
映画紹介:
世界中で上映禁止や規制が相次いだ、ホラー史上最悪とまで言われる問題作。『セルビアン・フィルム』は単なる拷問ホラーを超え、国家や社会への皮肉を込めた狂気の作品です。性的暴力・拷問・児童搾取など、倫理の一線を踏み越えた描写で、観る者を完全に突き放します。
主人公は引退したポルノ男優。彼が新しい仕事と信じて参加したのは、実際には「人間を商品化し、暴力を芸術に仕立てるプロジェクト」でした。やがて彼は薬物で操られ、知らぬ間に最悪の犯罪に加担してしまいます。観客はその地獄を、彼と同じ目線で追体験させられるのです。
不快感は極限レベル。しかし本作には「戦争と独裁に蹂躙されたセルビア社会」を映す寓話的な側面もあります。監督は「現実の方がもっと地獄だ」と語っており、暴力の連鎖を突きつける告発のような一面も否定できません。
耐え難い描写の数々に、多くの観客が途中で離脱する作品。それでも、「ホラー映画が到達した最終地点」として語り継がれる一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:拷問・問題作
- 一言ポイント:「観る者を突き放す、禁断の“究極の不快映画”」

正直、気分が悪くなって途中で止めた…。ここまでやる必要あるのか。

観終わった後の虚無感がすごい。怒りも悲しみも越えて空っぽになる。

規制されるのも当然。でも、社会風刺としては強烈すぎるパンチ力がある。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

セルビアン・フィルム 完全版 [DVD]



発情アニマル/アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
1978年 | アメリカ | 101分 |
映画紹介:
『アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ』は、レイプリベンジ映画の代名詞とも言える問題作です。田舎町で休暇を過ごしていた女性作家が複数の男に襲われ、地獄のような凌辱を受けたのち、冷徹な復讐者へと変貌していく姿を描きます。
序盤の被害描写はあまりに生々しく、観客を突き放すような不快感を与えます。しかし物語が反転すると、加害者たちは次々と惨たらしい方法で裁かれていきます。その手口は時に残虐、時に皮肉めいており、観客の中に複雑な感情を呼び起こします。「加害者への暴力を肯定できるのか?」という問いを突きつけてくるのです。
賛否両論を巻き起こした本作は、長年にわたり上映禁止や規制の対象となってきました。それでもなお語り継がれるのは、単なる exploitation(搾取映画)にとどまらず、暴力の連鎖と人間の尊厳を赤裸々に描いたからにほかなりません。
のちにリメイク版も製作され、こちらも容赦ない描写で再び物議を醸しました。いずれにしてもホラー映画史に残る極限の復讐劇であることは間違いありません。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:レイプリベンジ
- 一言ポイント:「女性が復讐者へと変わる瞬間、暴力の意味が問い直される」

前半が辛すぎて直視できなかった…。でも後半はまるで別の映画のように爽快。

ここまでやるかと思うほど残虐。でも復讐の瞬間は胸がすっとする自分もいた。

快感と不快感が同居する稀有な映画。観たあとしばらく考え込んだ。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

発情アニマル アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ 1978 [DVD]



グリーン・インフェルノ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2013年 | アメリカ | 100分 |
映画紹介:
『グリーン・インフェルノ』は、食人映画の伝統を現代に蘇らせたイーライ・ロス監督の衝撃作です。環境保護を掲げる大学生たちが南米アマゾンに乗り込み、原住民の村を訪れるところから始まります。しかし善意の活動は裏目に出て、彼らは人喰い部族に捕らわれるという地獄に転落していきます。
部族の描写は容赦なく、色鮮やかな装飾と対照的に繰り広げられる残虐な儀式は観る者を圧倒します。人間が解体され、調理され、そして“日常の糧”として消費される様子は、文明と野蛮の境界線が揺らぐ瞬間を突きつけてきます。
本作の恐怖は単なるグロ表現ではなく、「異文化を理解したつもりの傲慢さ」にあります。善意を装った先進国の若者たちが、逆に捕食される構図は痛烈な風刺。観客は不快感と同時に、ぞっとするような皮肉を突きつけられるのです。
70年代の『食人族』に通じる衝撃を現代風に再構築した『グリーン・インフェルノ』。耐性のあるホラー好きにこそ挑戦してほしい“食人ホラー”の復活劇です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:人食い・サバイバル
- 一言ポイント:「文明批判と極限の人喰い描写が融合した、現代の食人ホラー」

調理シーンが生々しすぎて吐きそうになった…。色彩の美しさとの落差がエグい。

単なるグロじゃなくて風刺が効いてる。観たあと自己批判的な気分になる。

『食人族』を観たことがある人ならニヤリとする演出も多い。食人ホラー復活を感じた。



ザ・ハウス・ジャック・ビルト
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2018年 | デンマーク/フランス/スウェーデン | 152分 |
映画紹介:
『ザ・ハウス・ジャック・ビルト』は、鬼才ラース・フォン・トリアー監督が放つ“殺人を芸術として描いた”サイコスリラーです。舞台は1970年代のアメリカ。天才的知能を持つ殺人鬼ジャックが、自らの犯行を芸術論と重ねながら回想していくという、異様な語り口で物語が進みます。
ジャックにとって殺人は芸術作品の創造行為。犠牲者はキャンバスであり、死体はオブジェ。観客は彼の哲学に引き込まれつつも、次々と繰り返される冷徹で残虐な犯行に戦慄します。氷のように冷たい映像美と、突如挿入される詩的な引用が、暴力に奇妙な美しさを与えているのも特徴です。
本作は単なる殺人描写の羅列ではなく、「芸術とは何か?」という挑発的な問いを突きつけます。観客は嫌悪感と知的刺激を同時に受け、ジャックと監督双方の狂気に翻弄されていくのです。
上映時には過激すぎて途中退席者が続出。しかし映画史に残る問題作であることは間違いなく、美と暴力が融合した異端のホラーとして語り継がれています。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:サイコ・芸術殺人
- 一言ポイント:「殺人を芸術として語る、哲学的すぎる異端ホラー」

芸術論と殺人が交差する展開に頭が混乱。美しいのか不快なのか分からない。

冷たすぎる映像に鳥肌。残酷さ以上に知的な怖さがある。

152分という長さを感じさせない没入感。嫌悪と興奮が同居してしまった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ハウス・ジャック・ビルト[Blu-ray]



マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクト
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2005年 | アメリカ | 109分 |
映画紹介:
『デビルズ・リジェクト』は、ロブ・ゾンビ監督による狂気のロードムービー・バイオレンス。前作『マーダー・ライド・ショー』で登場した殺人一家“ファイアフライ・ファミリー”が警察の包囲から逃れ、血塗られた逃避行を繰り広げます。
殺人一家を主人公に据えた時点で倫理観は崩壊。彼らが行く先々で繰り返す拷問・凌辱・殺戮はあまりに残虐ですが、観客は奇妙なことに彼らのカリスマ性に惹き込まれてしまいます。悪徳警官との対決も加わり、「悪VS悪」の構図が加速していきます。
70年代アメリカン・ニューシネマを彷彿とさせる映像と、サザンロックのサウンドトラックが暴力のロードムービーに独特の味わいを与えています。暴力に酔い、絶望に浸り、そしてラストでは思わず胸が熱くなる――本作は不道徳なのにスタイリッシュという矛盾を体現しています。
賛否は大きく分かれますが、バイオレンス映画史に刻まれる強烈な存在感を放つ一本。「悪に肩入れしてしまう」という禁断の体験を与えてくれる作品です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:狂気・ロードムービー
- 一言ポイント:「血塗られた逃避行に“悪の美学”を見出す衝撃作」

悪党ばかりなのに、最後は不思議と胸が熱くなる。音楽の力も大きい。

暴力描写はエグすぎて、途中で何度も目を背けた。人間の醜悪さ全開。

倫理的には最悪なのに、スタイリッシュでかっこよく見える不思議な映画。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

マーダー・ライド・ショー2 [DVD]



ファニーゲーム
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
1997年 | オーストリア | 108分 |
映画紹介:
『ファニーゲーム』は、ホラーの枠を超えて観客の心を抉る知的バイオレンス映画。別荘で休暇を過ごす一家が、白い服を着た二人の青年に訪問されるところから悪夢は始まります。彼らは笑顔と丁寧な口調の裏で、ゲーム感覚の暴力を家族に強いていくのです。
本作の恐怖は、血しぶきや拷問ではなく「無意味な暴力の冷酷さ」にあります。青年たちは楽しむためだけに家族を支配し、観客に「なぜ?」という問いすら許さない。ただの娯楽映画を期待して観ると、予想を裏切る虚無感に打ちのめされます。
監督ミヒャエル・ハネケは、観客の視線すら暴力の共犯に仕立てます。カメラは残酷な瞬間をあえて外し、逆に想像力で恐怖を増幅させる。そして極めつけは、青年がカメラ目線でこちらに語りかける「第四の壁の破壊」。観客は逃げ場を失い、加害のシステムに組み込まれてしまうのです。
エンタメ性よりも哲学的な問いを突きつける作品。リメイク版(2007年、同監督によるセルフリメイク)も存在しますが、どちらも「観客に暴力の意味を考えさせる」ための異色作です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:侵入・サディスティック
- 一言ポイント:「暴力の虚無を観客に突きつける、知的すぎるホラー体験」

血はほとんど出ないのに、精神的にここまでえぐられるとは思わなかった。

ゲーム感覚の暴力が一番怖い…。無邪気さが残酷さを倍増させる。

観客も加害者にされる仕掛けが本当に不快。でもそれがテーマなんだよな。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ファニーゲーム [DVD]



アングスト/不安
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
1983年 | オーストリア | 87分 |
映画紹介:
『アングスト/不安』は、実際の連続殺人犯をモデルにした極限のサイコスリラー。刑務所を出たばかりの男が衝動のままに殺人を繰り返す一日を、執拗なまでにリアルに描きます。物語性はほぼなく、観客は殺人衝動そのものを追体験することになります。
カメラワークは異常なまでに被害者と加害者に密着し、まるでドキュメンタリーのよう。加害者の内面の独白が続き、観客は彼の精神に強制的に同調させられます。その結果、「人を殺したい」という衝動のリアルさに思わず戦慄します。
流血や拷問のショックも大きいですが、何よりも怖いのは説明不能な衝動です。理由も大義名分もなく、ただ衝動のままに人が殺される。その無意味さと虚無感が、他のホラーとはまったく違う恐怖を生み出します。
ホラー映画ファンの間では“伝説の問題作”とされ、タランティーノなど名だたる映画人にも影響を与えました。人間の闇をここまで生々しく突きつける作品は他にありません。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:サイコ・殺人衝動
- 一言ポイント:「“衝動殺人”を追体験させる、伝説級のサイコスリラー」

理由なき殺人が一番怖い…。衝動のリアルさに背筋が凍った。

観終わったあとに虚無感しか残らない。快楽もカタルシスもない地獄。

映画的快楽をあえて奪う構成。そこに狂気の本質がある。恐ろしい名作。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

アングスト/不安 [DVD]



ヘンリー ある連続殺人鬼の記録
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
1986年 | アメリカ | 83分 |
映画紹介:
『ヘンリー ある連続殺人鬼の記録』は、実在の連続殺人犯を題材にした低予算ながら強烈なリアリティを放つバイオレンス映画です。冷淡な主人公ヘンリーとその相棒が、何の感情もなく殺人を繰り返す日常を淡々と描き出します。
本作の恐怖は、派手なスプラッター描写ではなく「現実に存在するかもしれない殺人鬼の日常」にあります。被害者は特別な背景もなく、ただ偶然出会ったという理由だけで命を奪われる。その無作為さは、観客に強烈な不安を植え付けます。
演出はドキュメンタリー的で、暴力を美化することも快楽的に描くこともありません。むしろ観客に「これは現実に近い」と突きつけ、後味の悪さを残します。その生々しい空気感は、ホラーというより社会の闇を覗き見してしまったかのような錯覚を与えるのです。
公開当時は倫理的に大きな議論を呼び、規制や上映禁止も相次ぎましたが、今ではサイコホラーの古典として語り継がれています。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:実録風シリアルキラー
- 一言ポイント:「殺人鬼の日常を冷徹に記録した、後味最悪の問題作」

派手さはないのに、リアルすぎて観たあとしばらく落ち込んだ…。虚無感がすごい。

現実にこういう人間がいるかもしれない、と思わせる描写が一番怖い。

低予算でもここまで恐怖を生み出せるのはすごい。伝説的なカルト作。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ヘンリー [DVD]



冷たい熱帯魚
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2010年 | 日本 | 146分 |
映画紹介:
『冷たい熱帯魚』は、園子温監督が実際の連続殺人事件に着想を得て描いた邦画サイコバイオレンスの金字塔です。熱帯魚店を営む小さな男が、カリスマ的な同業者に取り込まれ、やがて常軌を逸した殺人と死体処理の連鎖に巻き込まれていきます。
物語の恐怖は、暴力そのものよりも「普通の人間が狂気に飲み込まれる過程」にあります。主人公は家庭や仕事で鬱屈した日常を送る、ごく平凡な男。しかし一度足を踏み外せば、凶悪なカリスマのペースに抗えず、観客はその破滅への道を冷や汗と共に見届けることになります。
園子温監督らしい過剰な演出と長尺の台詞回しが、暴力の異常性を際立たせます。死体解体の描写は日本映画史に残るほど生々しく、観客に「人間の尊厳が消えていく瞬間」を突きつけます。グロテスクでありながら、妙にユーモラスな空気が漂うのも不気味です。
事件を忠実に再現することなく、人間の心の弱さと狂気の支配を描き切った本作。邦画ホラー/サイコ映画の中でもトップクラスのインパクトを誇ります。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:邦画・実録サイコ
- 一言ポイント:「凡庸な男が狂気に染まる、日本バイオレンス映画の到達点」

死体処理のシーンがあまりに生々しくて吐き気がした。邦画でここまでやるか。

園子温らしい狂気の演出。笑えるのにゾッとする、異様なテンションが続く。

観終わった後に心底疲れた。でも「人間の弱さ」が突き刺さる名作。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

冷たい熱帯魚 [DVD]



ミスミソウ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2018年 | 日本 | 114分 |
映画紹介:
押切蓮介の同名漫画を実写化した『ミスミソウ』は、いじめと復讐を真正面から描いた邦画バイオレンスの衝撃作です。雪深い田舎町で転校生の少女が苛烈ないじめに遭い、家族まで惨殺されるという地獄の中で、彼女は静かに復讐者へと変貌していきます。
本作の恐怖は、いじめの描写がフィクションを超えてリアルなこと。心ない暴力が連鎖し、誰も止められないまま惨劇へと進んでいく様は観客に怒りと無力感を与えます。そして後半、少女が加害者たちに仕掛ける復讐は、容赦ない残虐さで観る者の心を揺さぶります。
ただのリベンジ映画にとどまらず、雪景色の美しさと血の赤が織りなすビジュアルが印象的。「暴力は暴力しか生まない」というテーマが静かに、しかし強烈に突き刺さります。
観る人を選ぶ苛烈な内容ですが、邦画のバイオレンス表現としては屈指の完成度。耐性のある人にだけ勧めたい、胸に重く残る一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:邦画・復讐ホラー
- 一言ポイント:「雪の静けさに映える血の赤──邦画リベンジホラーの到達点」

いじめ描写がリアルすぎて胸糞悪い…。でもそこからの復讐は震えるほど容赦ない。

主人公の心情を思うと涙が出た。救いがなさすぎて辛いけど忘れられない。

原作漫画の衝撃をうまく映像化してる。邦画ホラーの中でもトップクラスの暴力性。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ミスミソウ [DVD]



悪魔を見た
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2010年 | 韓国 | 141分 |
映画紹介:
『悪魔を見た』は、韓国映画界が生み出した究極の復讐サスペンス。婚約者を殺された国家情報員が、連続殺人鬼に対して「拷問と報復を繰り返す終わりなきゲーム」を仕掛ける物語です。復讐劇でありながら、その暴力性と心理戦はホラーにも匹敵する凄惨さを放ちます。
主演はイ・ビョンホンとチェ・ミンシク。被害者遺族と加害者という立場を超えて、二人の男の執念と狂気がぶつかり合います。殺すことすら救済にならないと分かっていながら、復讐の快楽と空虚に取り憑かれていく姿は、観客の心をえぐります。
描写は容赦なく、拷問・惨殺・人体破壊が連続。しかし本作の真髄は暴力の描写そのものより、「復讐に正義はあるのか?」という問いにあります。暴力の応酬の果てに残るのはカタルシスではなく、底知れぬ虚無感。まさにタイトル通り、「悪魔を見た」という感覚に打ちのめされます。
韓国映画の持つ冷徹なリアリズムと美しい映像美が融合した傑作。復讐映画の金字塔にして、人間の闇を暴き出す必見の一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:韓国・復讐スリラー
- 一言ポイント:「復讐の果てに残るのは正義ではなく、さらなる悪魔」

暴力の応酬があまりに凄惨で、観ているこっちも消耗する…。でも目が離せない。

イ・ビョンホンとチェ・ミンシクの演技合戦が圧巻。人間の狂気を体現していた。

復讐の虚しさをここまで徹底して描いた映画は他にない。観終わった後は空っぽに。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

悪魔を見た スペシャル・プライス [DVD]



オールド・ボーイ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2003年 | 韓国 | 120分 |
映画紹介:
カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞した『オールド・ボーイ』は、韓国映画を世界に知らしめた復讐バイオレンスの傑作です。理由も分からぬまま15年間監禁された男オ・デスが、突如解放され、復讐と真実を求めて動き出します。
本作の魅力は、壮絶な暴力描写と緻密なサスペンスの融合。特に名シーンとなった横一列の廊下でのハンマー格闘は、泥臭くリアルな肉弾戦の迫力で世界中の映画ファンを震撼させました。暴力はスタイリッシュでありながら生々しく、観客に強烈なインパクトを与えます。
しかし本作の真の恐怖は、復讐の果てに待つあまりに残酷で衝撃的な真実にあります。復讐の快感と虚無、そして道徳観を根底から揺さぶる結末は、観た者の心を長く支配し続けます。
『オールド・ボーイ』はただのアクション・スリラーではなく、「人間の憎悪と愛情の極限」を描いた名作。韓国映画の暴力美学を世界に刻んだ一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:韓国・復讐劇
- 一言ポイント:「復讐の果てに待つ“禁断の真実”が魂を抉る傑作」

ラストの真実を知った時、全身が凍りついた…。復讐映画の枠を超えている。

廊下のハンマーシーンは映画史に残る名場面。泥臭さと迫力が段違い。

観終わった後に何日も引きずる後味。痛みと悲劇が心にこびりつく。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

オールド・ボーイ プレミアム・エディション [DVD]



ノクターナル・アニマルズ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2016年 | アメリカ | 116分 |
映画紹介:
『ノクターナル・アニマルズ』は、スタイリッシュでありながら観客の心を冷たく締め付ける復讐サスペンスです。美術ギャラリーを経営する女性スーザンのもとに、元夫が書いた小説が届く。読み進めるうちに、その物語は彼女自身の過去と重なり合い、やがて「復讐の寓話」として浮かび上がります。
劇中小説の世界では、テキサスの荒野で家族が暴漢に襲われる惨劇が展開。夫を演じるジェイク・ギレンホールの哀しみと怒りは観客に痛烈に突き刺さります。一方、現実世界のスーザンは贅沢な暮らしの裏で空虚さに苛まれ、物語と現実が交錯する中で、復讐が必然のように迫ってくるのです。
この作品の恐怖は血みどろの暴力ではなく、「後悔」と「選択の代償」がもたらす心理的な痛みにあります。小説世界の暴力と、現実の静かな復讐が呼応し、観客に忘れがたい余韻を残します。
トム・フォード監督の美意識が細部にまで行き届いた映像美は冷酷でありながら美しい。エレガントな表面と残酷な物語のコントラストが、唯一無二の体験を生み出しています。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:心理・リベンジ
- 一言ポイント:「現実と虚構が重なる“静かな復讐劇”の傑作」

復讐が直接的じゃないのに、こんなに心に刺さるなんて…。後味の重さがすごい。

小説パートでの家族の悲劇に涙が出た。観ていて胸が締め付けられる。

映像は美しいのに物語は残酷。そのギャップが恐ろしくも魅力的だった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ノクターナル・アニマルズ/夜の獣たち [DVD]



ファーナス/訣別の朝
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2013年 | アメリカ | 116分 |
映画紹介:
『ファーナス/訣別の朝』は、アメリカの荒んだ地方社会を背景に、暴力に翻弄される兄弟の運命を描いたハードボイルド・バイオレンスです。鉄工所で働く真面目な兄ラッセルと、帰還兵で心に傷を抱える弟ロドニー。彼らの人生は、裏社会の格闘賭博に巻き込まれることで血まみれの悲劇へと転がり落ちていきます。
物語の核心にあるのは家族への愛と無力感。弟を救おうとする兄の必死の思いは、やがて暴力による決着へと突き進みます。その過程で描かれるのは、アメリカ社会に蔓延する失業、貧困、PTSD、ドラッグといった現実の闇。暴力は一瞬の快楽ではなく、逃れられない現実の出口として突きつけられます。
演じるのはクリスチャン・ベイルとケイシー・アフレック。彼らの圧倒的な演技が、暴力に支配された世界の悲哀を観客に体感させます。特にクライマックスの対決は、血の匂いと同時に深い虚しさを残します。
『ファーナス』は派手なアクションではなく、暴力の残酷さと無意味さを静かに突きつける作品。社会派ドラマとしても観る価値のある一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:兄弟・抗争バイオレンス
- 一言ポイント:「家族愛と暴力が交錯する、哀しみのバイオレンスドラマ」

弟を救おうとする兄の姿が切なすぎて涙が出た…。ただの暴力映画じゃない。

虚しさが後を引く映画。暴力が何も解決しない現実を突きつけられる。

役者陣の演技力がすごい。重苦しいけど心に残る作品だった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ファーナス/訣別の朝 [DVD]


DOGMAN ドッグマン
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2023年 | フランス/アメリカ | 114分 |
映画紹介:
リュック・ベッソン監督が手がけた『DOGMAN ドッグマン(2023)』は、虐待と孤独の中で犬と共に生きる男の壮絶な人生を描いたダークドラマ。愛と暴力が絡み合う物語は、観る者に強烈な印象を残します。
主人公ダグラスは、幼い頃から父親の虐待を受け、犬と共に育つしかなかった少年。成長しても社会から爪弾きにされ、車椅子の体で生き延びる彼にとって、犬たちは唯一の家族であり仲間です。やがて彼は、犬と共に自らを苦しめる者たちに立ち向かう存在へと変わっていきます。
本作の魅力は、主人公が抱える深い傷と、そこから生まれる復讐と愛情のアンビバレンス。犬との絆が優しさを象徴する一方で、暴力に走らざるを得ない彼の姿は痛ましく、しかしどこか神話的な力強さを帯びています。
主演ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの怪演が圧倒的で、彼の表情や声に観客は釘付けに。リュック・ベッソン監督がこれまで描いてきたヒーロー像とは異なる、“壊れた魂のヒーロー像”がここに誕生しました。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:社会派・ダークドラマ
- 一言ポイント:「犬と共に暴力と孤独を超えて生きる、“壊れた魂”の物語」

犬たちとの絆が尊くて泣けた…。彼にとって犬は家族以上の存在だった。

虐待や社会の冷酷さに怒りが込み上げる。暴力が避けられない現実が辛い。

リュック・ベッソンらしいスタイリッシュさと悲劇性が融合した不思議な作品。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

DOGMAN ドッグマン [DVD]



パージ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2013年 | アメリカ | 85分 |
映画紹介:
『パージ』は、近未来アメリカを舞台に「年に一度、12時間だけ全犯罪が合法化される」という衝撃的な設定で世界中を驚かせたサスペンス・バイオレンス映画です。殺人すら罪に問われない“パージの夜”に、人々の本性が暴かれていきます。
本作の舞台は、郊外の豪邸に暮らす一家。富裕層で安全なはずの家は、やがて外からの襲撃者に囲まれ、内部の人間関係すら崩壊していきます。「誰を信じ、誰を犠牲にするのか」という極限の選択が、観客の心を締め付けます。
暴力描写は激しくもありますが、真に怖いのは「普段の社会秩序が一瞬で消えたら、人間はどう振る舞うのか」というリアリティ。日常の隣に潜む狂気を突きつけられる感覚は、スプラッター以上の恐怖を呼び起こします。
シリーズはその後拡大し、社会風刺やポリティカルな要素を強めていきましたが、やはり一作目の閉塞感と緊張感は別格。シンプルな設定が最も恐ろしく機能した作品といえるでしょう。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:近未来・サバイバル
- 一言ポイント:「秩序が崩壊したとき、最も恐ろしいのは“人間”そのもの」

設定が怖すぎる…。こんな制度が現実にあったらと思うと震える。

人間の本性がむき出しになる瞬間が一番怖い。ゾンビよりリアルな恐怖。

シリーズ化されたけど、やっぱり一作目の閉鎖的な恐怖が一番効いてた。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

パージ:大統領令 [DVD]



バトル・ロワイアル
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2000年 | 日本 | 113分 |
映画紹介:
『バトル・ロワイアル』は、国内外で物議を醸した日本発のデスゲーム映画の金字塔です。新世紀教育改革法により、中学生のクラスが孤島に送り込まれ、互いに殺し合いを強制される──という衝撃的な設定から始まります。
監督は深作欣二。極限状態に置かれた少年少女たちが、友情・恋愛・裏切りを経て命を奪い合う姿は、単なるバイオレンスを超えて「大人社会の縮図」を映し出しています。無邪気な年齢だからこそ、暴力の残酷さがより際立ちます。
本作の恐怖は流血や殺し合いだけではなく、「誰を信じるか」という心理戦にあります。仲間だと思っていた相手が突然敵になる緊張感は、観客に強烈な不安を与えます。そして立ちはだかる教師役の北野武が放つ狂気の存在感も忘れられません。
公開当時、日本では暴力的だとして大きな社会的議論を呼びましたが、世界的にはカルト的人気を獲得。後の『ハンガー・ゲーム』などデスゲーム作品に大きな影響を与えました。邦画バイオレンスの歴史的到達点といえるでしょう。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:デスゲーム・邦画
- 一言ポイント:「少年少女の殺し合いが描く“社会の縮図”」

中学生が本気で殺し合う設定の衝撃…。初めて観たときのインパクトは忘れられない。

社会批判が強くて考えさせられる。大人の身勝手さが一番の恐怖かもしれない。

『ハンガー・ゲーム』より先にこんな映画があったなんて、邦画の底力を感じた。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

バトル・ロワイアル [DVD]



孤狼の血
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2018年 | 日本 | 126分 |
映画紹介:
『孤狼の血』は、柚月裕子の小説を原作にした平成の「仁義なき戦い」とも評される邦画バイオレンス。暴力団抗争を背景に、警察とヤクザの境界線を曖昧に生きる刑事たちの姿を描きます。舞台は昭和末期の広島、血と欲望が渦巻く社会の闇が広がります。
主人公は、型破りな刑事・大上。法を守るどころか、自ら裏社会に深く入り込み、暴力で秩序を作ろうとする男です。若き部下・日岡との対比の中で、「正義とは何か」「悪を抑えるには悪が必要か」という問いが突きつけられます。
残虐な暴力描写はもちろんですが、それ以上に恐ろしいのは、警察と暴力団の癒着や腐敗といった生々しい現実。善悪の境界が崩れていく中で、観客は次第に暴力の渦に引き込まれていきます。
役所広司の圧倒的な演技と、松坂桃李の成長していく姿が鮮烈。昭和の匂い漂う映像美とともに、日本映画らしい重厚なバイオレンスドラマとして高く評価されました。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:邦画・ヤクザ抗争
- 一言ポイント:「正義と悪の境界線が消える、平成の仁義なき戦い」

役所広司の存在感が圧倒的。大上のキャラクターに完全に持っていかれた。

警察まで腐っている描写がリアルでゾッとした。善悪が曖昧になる恐怖。

暴力と正義が表裏一体だと突きつけられる。重いけど観応え抜群の邦画バイオレンス。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

孤狼の血 [DVD]

ギャング・オブ・ニューヨーク
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2002年 | アメリカ | 167分 |
映画紹介:
『ギャング・オブ・ニューヨーク』は、マーティン・スコセッシ監督が手がけた歴史大作にして血と暴力の渦巻くギャング叙事詩。19世紀ニューヨーク、移民がひしめくスラム街「ファイブ・ポインツ」を舞台に、支配を巡る抗争が描かれます。
物語の中心は、父を殺された青年アムステルダム(レオナルド・ディカプリオ)と、その仇であり町を支配する残虐なギャングの首領ビル・ザ・ブッチャー(ダニエル・デイ=ルイス)の対立。ビルはカリスマ性と狂気を併せ持ち、暴力そのものを支配の道具とする男として圧倒的な存在感を放ちます。
殴打、刃物、銃撃――街全体を巻き込んだ血みどろの抗争は、国家形成の裏に潜む暴力の歴史を突きつけます。スコセッシらしい重厚な演出と美術のリアリティが、19世紀アメリカの生臭さを見事に再現しています。
史実をベースにしながらも、父と子の復讐劇として観客の感情を揺さぶる傑作。「文明は暴力の上に築かれる」という不快な真実を見せつける一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:歴史・ギャング抗争
- 一言ポイント:「アメリカの始まりは、血と暴力にまみれていた」

ディカプリオとデイ=ルイスの対峙が凄まじい。ビルの存在感に圧倒された。

暴力が歴史を動かすという現実を突きつけられて重苦しい余韻が残った。

スコセッシらしい血と汗と鉄の匂い。歴史映画でありながら生々しい暴力映画だ。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ギャング・オブ・ニューヨーク [DVD]
哀しき獣
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2010年 | 韓国 | 141分 |
映画紹介:
『哀しき獣』は、韓国映画界の俊英ナ・ホンジン監督による社会派バイオレンス・サスペンス。舞台は中国からの移民労働者が暮らす寒村。借金に追われる主人公が裏仕事に手を出したことから、暴力と裏切りが連鎖する泥沼に沈んでいきます。
主人公は家族の生活を守るために危険な仕事を請け負いますが、その一歩が破滅の始まり。犯罪組織、警察、仲間との信頼の崩壊が重なり、誰も救われない展開へと加速していきます。人間の欲望と弱さが交錯する物語は、観る者に深い無力感を突きつけます。
血みどろの暴力はもちろんですが、真に怖いのは「社会的に追い詰められた人間が獣のように変貌する」瞬間。観客は自分自身が同じ境遇に陥ったらどうなるか、と考えずにはいられません。
ナ・ホンジン監督らしい重厚で冷徹な演出が光り、国際的にも高い評価を受けた本作は、韓国ノワールの代表作として語り継がれています。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:韓国ノワール・犯罪
- 一言ポイント:「追い詰められた人間が獣に変わる瞬間を描いた韓国ノワールの傑作」

暴力以上に社会の冷酷さが胸に刺さる。重くて忘れられない作品。

救いのない展開なのに、映像の迫力と緊張感で最後まで引き込まれた。

「人間が獣になる」瞬間の怖さがリアル。観終わった後に胃が重くなる映画。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

哀しき獣 ディレクターズ・エディション [Blu-ray]

レザボア・ドッグス
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
1992年 | アメリカ | 99分 |
映画紹介:
クエンティン・タランティーノ監督の長編デビュー作『レザボア・ドッグス』は、クライム映画に革命を起こしたバイオレンスの傑作です。宝石強盗に集められた男たちが、計画の失敗をきっかけに倉庫に集結。仲間の中に裏切り者がいると疑心暗鬼になり、血と狂気のドラマが展開します。
物語はシンプルながら、会話劇と暴力の緊張感が観客を最後まで引き込みます。強盗シーンを描かず、その後の裏切りと崩壊に焦点を当てた構成は斬新で、以降のクライム映画に多大な影響を与えました。
特に有名なのが、陽気な音楽を流しながら拷問を行う「耳切りシーン」。暴力とポップカルチャーを融合させるタランティーノ流の演出は、このデビュー作ですでに確立されています。観客は残虐さとスタイリッシュさの狭間で翻弄されることになるのです。
予算は少なくても、アイデアと演出次第で映画はここまで強烈になれると証明した作品。90年代以降の映画史に残るカルト的バイオレンス映画です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:クライム・バイオレンス
- 一言ポイント:「裏切りと暴力の連鎖が描く、90年代クライム映画の革命」

拷問シーンとBGMのギャップが怖すぎる。今見ても鳥肌が立つ名場面。

シンプルな設定なのに緊張感が半端ない。疑心暗鬼がどんどん膨らんでいくのが怖い。

血みどろなのにスタイリッシュ。タランティーノの才能を感じるデビュー作だった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

レザボア・ドッグス 4Kリマスター版 DVD [DVD]


パルプ・フィクション
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
1994年 | アメリカ | 154分 |
映画紹介:
『パルプ・フィクション』は、クエンティン・タランティーノ監督が世界的評価を確立した90年代バイオレンス映画の金字塔です。殺し屋、ギャングの妻、落ちぶれたボクサー、チンピラたちのエピソードが時系列をシャッフルして描かれ、独特のリズムで暴力とユーモアが交錯します。
特徴的なのは、残酷な暴力とポップな会話劇の融合。血まみれのシーンの直後に、ハンバーガーや音楽談義が繰り広げられる違和感が、観客を魅了します。タランティーノ特有のブラックユーモアは、暴力の不条理さをむしろ際立たせています。
サミュエル・L・ジャクソンとジョン・トラボルタのコンビは映画史に残る存在感を放ち、ユマ・サーマンの危うい魅力も印象的。銃撃、麻薬、裏切り、偶然…さまざまな要素が絡み合い、「暴力と運命の連鎖」を描き出します。
カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞し、以降の映画表現に多大な影響を与えた傑作。スタイリッシュでありながら不快で、痛快でありながら虚無的という矛盾を抱えた唯一無二の作品です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:クライム・バイオレンス
- 一言ポイント:「暴力とユーモアの融合が生んだ、90年代映画の金字塔」

残酷なシーンなのに笑えてしまう。タランティーノ独特のセンスに痺れる。

銃撃や麻薬の描写がリアルで怖いのに、スタイリッシュでクセになる映画。

ハチャメチャだけど不思議と深みがある。観終わった後にいろんな感情が湧いた。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

パルプ・フィクション [DVD]


シン・シティ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2005年 | アメリカ | 124分 |
映画紹介:
『シン・シティ』は、フランク・ミラーのグラフィックノベルを原作にしたモノクロとカラーを融合させた異色のバイオレンス映画です。罪と暴力にまみれた街「ベイシン・シティ」を舞台に、アウトローたちの復讐、愛、裏切りがオムニバス形式で描かれます。
スタイリッシュな映像美が最大の特徴。白と黒の強烈なコントラストに血の赤や瞳の青だけを浮かび上がらせるビジュアルは、まるでコミックがそのまま動き出したかのよう。暴力や拷問の残虐さも、グラフィックアートのような美しさに昇華されています。
物語はそれぞれ異なる登場人物を追いながら、やがて街の狂気に収束していきます。復讐に生きる大男マーヴ、愛のために戦うドワイト、絶望に囚われた刑事ハーティガン…。彼らの生き様は破滅的でありながらも、人間の矜持と哀しさを強く感じさせます。
ただのスタイリッシュ映画ではなく、暴力と美学を融合させた異端の名作。コミックの実写化としても映画史に残る完成度を誇ります。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:ノワール・バイオレンス
- 一言ポイント:「アメコミの暴力美学を極限まで突き詰めたスタイリッシュ傑作」

映像があまりに独特で衝撃。モノクロなのに血が鮮やかに見える演出が忘れられない。

残酷なシーンもアートのように美しい。ここまで徹底した映像表現はすごい。

バイオレンスと哀愁が共存していて、不思議と感情を揺さぶられる映画だった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 未配信 | |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

シン・シティ スタンダード・エディション [DVD]



オンリー・ゴッド
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2013年 | デンマーク/フランス/アメリカ | 90分 |
映画紹介:
『オンリー・ゴッド』は、『ドライヴ』のニコラス・ウィンディング・レフン監督とライアン・ゴズリングが再びタッグを組んだスタイリッシュ・バイオレンスです。舞台はタイ・バンコク。違法な格闘クラブを経営する青年ジュリアンが、殺された兄の復讐を母から強要され、地獄の抗争に巻き込まれていきます。
本作はストーリー以上に、映像と空気感そのものが暴力的。赤と青のネオンが支配する街で、静と動が交錯するリズムは不穏極まりません。暴力は唐突で冷酷、残酷さと同時に儀式的な美しさすら漂います。
特筆すべきは、冷酷なタイ人警官チャンの存在。彼は暴力を裁きの手段とし、神のように絶対的な力をふるいます。ジュリアンとの対比の中で、観客は「暴力とは何か、正義とは何か」という問いを突きつけられるのです。
難解で好みが分かれる作品ですが、映像美と音楽、そして圧倒的にスタイリッシュな暴力描写は唯一無二。“退屈なのに目が離せない”という奇妙な体験を与えるカルト的バイオレンス映画です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:スタイリッシュ・バイオレンス
- 一言ポイント:「ネオンに彩られた、神話的バイオレンス美学」

難解すぎるけど映像に圧倒された。理解より体感で観る映画だと思う。

ストーリーは薄いのに、ネオンと音楽と暴力だけでここまで魅せるのはすごい。

“退屈なのに目が離せない”ってまさにこれ。カルト映画好きには刺さる一本。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

オンリー・ゴッド スペシャル・エディション [DVD]


ヒストリー・オブ・バイオレンス
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2005年 | アメリカ/カナダ | 96分 |
映画紹介:
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』は、デヴィッド・クローネンバーグ監督が手がけた人間の本質に潜む暴力を問うサスペンスドラマです。小さな町で平穏に暮らす男トムが、ある日強盗を返り討ちにしたことから英雄扱いされます。しかしその行為が、彼の過去を呼び覚ますことになり、隠されていた“暴力の歴史”が暴かれていきます。
主人公を演じるのはヴィゴ・モーテンセン。彼の穏やかな表情が一瞬で冷酷な殺し屋の顔に変わる瞬間は、観客に戦慄を与えます。暴力は一瞬のうちに日常を壊し、家族との関係すら引き裂いていくのです。
クローネンバーグらしい生々しい肉体描写も健在。暴力シーンは派手ではないものの、銃撃や格闘のリアルさが強烈なインパクトを残します。観客は「暴力は人を守るのか、それとも破壊するのか」という問いに直面します。
エンタメ性と哲学的テーマが見事に融合した傑作であり、人間の中に眠る“獣性”を描き出した心理スリラーとして高く評価されています。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:サスペンス・バイオレンス
- 一言ポイント:「日常に潜む“暴力のDNA”を暴き出す心理スリラー」

穏やかな男が一瞬で豹変するシーンにゾッとした。人間の本質が怖い。

暴力描写は派手じゃないのに妙にリアル。クローネンバーグらしい肉体感覚。

守るための暴力と破壊する暴力、その境界線を考えさせられる深い映画だった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

ヒストリー・オブ・バイオレンス [DVD]


イコライザー
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2014年 | アメリカ | 132分 |
映画紹介:
『イコライザー』は、デンゼル・ワシントン主演による正義のためのバイオレンスを描いたアクション・スリラー。昼はホームセンターの穏やかな従業員、夜はかつてCIAの特殊工作員だった男マッコールが、悪に苦しめられる人々を救うために立ち上がります。
物語は娼婦の少女を救うため、ロシアン・マフィアと全面戦争に突入するという展開。マッコールは冷静沈着に戦略を練り、身近な道具を武器に変えて圧倒的な戦闘力を発揮します。「身近な空間が戦場になる」シーンの数々は、観客にスリルと爽快感を与えます。
暴力描写は苛烈ですが、そこにあるのは復讐や残虐性ではなく「弱者を守るための正義の暴力」。そのため観客は罪悪感よりもむしろカタルシスを感じ、マッコールの行動に喝采を送りたくなります。
クライマックスのホームセンターでの戦いは圧巻。日用品を次々と武器化する演出は本作を象徴する名場面で、日常の中に潜む暴力性を鮮烈に浮かび上がらせます。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:アクション・バイオレンス
- 一言ポイント:「静かなる男が放つ、正義の制裁アクション」

日用品であんな戦い方をするなんて!工夫と迫力にワクワクした。

デンゼル・ワシントンの落ち着いた存在感が最高。暴力が正義に見える瞬間だった。

爽快感と同時に、暴力の正当性について考えさせられる奥深い映画だった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

イコライザー


トレーニング・デイ
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2001年 | アメリカ | 122分 |
映画紹介:
『トレーニング・デイ』は、デンゼル・ワシントンがアカデミー賞主演男優賞を獲得したクライム・バイオレンスの傑作。新人刑事ジェイクがベテラン麻薬捜査官アロンゾと共に過ごす24時間を描き、その中で正義と悪の境界が崩壊していく様を見せつけます。
アロンゾは一見カリスマ的で頼れる指導者ですが、次第にその裏に潜む腐敗と狂気が露わになります。強引な捜査、麻薬の使用、そして暴力。ジェイクは正義を信じながらも、彼の支配に飲み込まれそうになっていくのです。
この映画の恐怖は、「正義の象徴である警察が、最も危険な存在になりうる」という現実的な悪夢。銃撃戦や緊張感あふれるやりとりはもちろん、権力と暴力の腐敗構造が観客の心をえぐります。
ロサンゼルスの裏社会を舞台に描かれるこの24時間は、息もつかせぬスリルの連続。刑事映画の枠を超えた心理戦としても楽しめる一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:クライム・警察ドラマ
- 一言ポイント:「正義と悪が紙一重であることを描いた、圧倒的緊張感の刑事映画」

デンゼルの狂気に満ちた演技が怖すぎる。正義を信じる新人との対比が最高。

一日で地獄を体験する新人刑事…。緊張感が途切れない作品だった。

アクションだけでなく心理戦も見どころ。重くて後味が苦いけど傑作だと思う。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Prime Video | 見放題 | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

トレーニング デイ 特別版 [DVD]

アクト・オブ・バイオレンス
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2018年 | アメリカ | 86分 |
映画紹介:
『アクト・オブ・バイオレンス』は、家族を守るために暴力に手を染めざるを得ない兄弟たちの姿を描いたリアル系リベンジ・アクションです。誘拐された花嫁を救うため、退役軍人の兄弟が結束し、犯罪組織に立ち向かうストーリー。
主人公たちは戦争経験を持つ兄弟。その軍事的スキルを総動員して誘拐犯に挑む姿はスリリングですが、同時に「暴力がもたらす代償」が冷徹に描かれます。無謀な作戦、激しい銃撃戦、破壊の連鎖の中で、彼らは家族を守ることと自らの正義の間で葛藤します。
派手なハリウッドアクションというよりも、泥臭い抗争劇。銃撃や格闘はリアルで緊迫感にあふれ、観客は彼らの行動の是非を問い続けられることになります。
短い上映時間ながらテンポは速く、ストレートに突き進む復讐劇。家族愛と暴力の狭間を描いた硬派な一本です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:リベンジ・アクション
- 一言ポイント:「家族を守るために戦う兄弟の絆と、暴力の代償」

テンポが速くて一気に見られる。泥臭い銃撃戦がリアルで迫力あった。

復讐の快感よりも、暴力の空しさが残る映画。後味は重いけど考えさせられる。

家族愛がテーマなのに容赦ない暴力。リアル系のリベンジ映画としては良作。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

アクト・オブ・バイオレンス [DVD]

デンジャラス・プリズン
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2017年 | アメリカ | 132分 |
映画紹介:
『デンジャラス・プリズン』は、異色のアクション俳優ヴィンス・ヴォーンが主演を務めた監獄バイオレンス映画。愛する妻を守るために裏社会に足を踏み入れた元ボクサーが、刑務所内で血まみれの戦いに挑む姿を描きます。
主人公ブラッドリーは、冷静沈着ながらも一度キレれば誰も止められない暴力性を秘めた男。刑務所の中で彼を待ち受けるのは、囚人同士の抗争や残虐な看守たち、そして彼を破滅へと追い込もうとする陰謀でした。肉体一つで敵を圧倒する戦闘描写は、観客に強烈なインパクトを与えます。
本作はリアルな肉弾戦が最大の魅力。銃や派手な爆発ではなく、骨が砕け、顔が潰れるまで描き切る肉体バイオレンスは、観る者の五感を直撃します。残虐でありながら妙にカタルシスを感じさせるのは、主人公の戦いに「家族を守る」という動機があるからでしょう。
監督はS・クレイグ・ザラー。じっくりとした語り口から一転、圧倒的な暴力に突入する展開は、彼の作品に共通するスタイル。バイオレンス好き必見の監獄アクションです。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:監獄・肉体バイオレンス
- 一言ポイント:「骨が砕け、血が飛ぶ──監獄で繰り広げられる極限の肉弾戦」

肉体だけで戦うシーンがエグい!ハリウッドでここまでやるとは思わなかった。

骨が砕ける音が耳に残る…。グロ耐性がないと正直きつい映画。

暴力の連鎖の果てに残るものは空虚さ。でもカタルシスも確かにあった。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

デンジャラス・プリズン ―牢獄の処刑人― [DVD]

バレー・オブ・バイオレンス
公開年 | 制作国 | 上映時間 |
---|---|---|
2016年 | アメリカ | 104分 |
映画紹介:
『バレー・オブ・バイオレンス』は、イーサン・ホーク主演の復讐系ウエスタン・バイオレンス。流れ者の元兵士が立ち寄った町でトラブルに巻き込まれ、愛犬を殺されたことで壮絶な復讐劇が幕を開けます。
荒廃した西部の小さな町に巣食うのは、無法者と腐敗した保安官。主人公は本来争いを避けたい男ですが、最愛の犬を奪われたことで一転、容赦のない復讐者と化します。その戦いは静かで冷徹、だが観客の胸に燃えるようなカタルシスを残します。
ガンファイトや残虐な描写はありますが、派手さよりも「復讐に突き動かされる人間の心理」に重点が置かれています。愛犬という存在が与える意味は大きく、観る者の感情を強く揺さぶります。
伝統的な西部劇のフォーマットに現代的なバイオレンスを融合させた本作は、シンプルながら心に残るリベンジ・ウエスタン。イーサン・ホークの抑えた演技と、血で清算される物語の行方が印象的です。
- 怖さ:
- グロ度:
- ジャンル:ウエスタン・復讐劇
- 一言ポイント:「犬を奪われた男の冷酷な復讐が描く静かなウエスタン」

犬が殺された時点で涙と怒りが止まらなかった…。復讐の動機が強烈すぎる。

西部劇なのに暴力描写は現代的。イーサン・ホークの抑えた演技が逆に怖い。

シンプルなリベンジものだけど、最後まで引き込まれた。静かな余韻が残る作品。
配信サービス | 配信状況 | 配信先 |
---|---|---|
![]() | 未配信 | |
![]() Prime Video | レンタル | 今すぐ視聴する |
![]() Netflix | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS ![]() | レンタル | 今すぐレンタルする![]() |

バレー・オブ・バイオレンス [DVD]
“暴力の衝撃”を体感するなら、U-NEXTで

『ソウ』『ホステル』『テリファー』といった、極限のバイオレンスや衝撃描写を持つ作品群も、U-NEXTなら充実のラインナップで揃っています。
復讐、拷問、狂気──ただの残虐さにとどまらず、人間の本性をむき出しにする恐怖がここにあります。観終わった後も心に刺さり続けるその衝撃は、他では味わえません。
U-NEXTなら、こうした問題作から名作まで幅広い“バイオレンス映画”を見放題で堪能可能。さらに毎月1,200円分のポイントが付与されるため、新作やレンタル作品も追加料金なしで楽しめます。
初回登録なら31日間の無料トライアルも利用可能。
人間の闇に迫る強烈なバイオレンス作品を、この機会にぜひU-NEXTで体験してください。
▶ U-NEXTのおすすめポイント
- 月額:2,189円(税込)
- 初回31日間無料トライアルあり
- 登録時・毎月1日に1,200円分のポイント付与
- 見放題作品数32万本以上(※2024年5月時点)
- フルHD〜4K画質対応/高音質対応(ドルビーアトモスなど)
- 雑誌読み放題や書籍購入にもポイント利用可

\ 初回31日間は無料登録可能! /
※解約はいつでも可能です
暴力が映す“人間の本性”を見届ける。

暴力は本来、人間が最も避けたいはずの行為です。しかし映画の中では、それが人間の本性や社会の歪みを映し出す鏡として機能してきました。
復讐、抗争、抑圧、欲望──。さまざまな理由で暴力が解き放たれる瞬間、観客はただの残虐さではなく、人間という存在の複雑さを突きつけられます。だからこそ、バイオレンス映画は恐ろしくも魅力的で、心に深く残るのです。
もしあなたが「もっと剥き出しの人間ドラマが観たい」「善悪の境界を揺さぶられる体験をしたい」と思うなら、バイオレンス映画は間違いなくその扉を開いてくれるでしょう。痛烈で、容赦なく、でもどこかリアル──そんな35本の衝撃体験を、ぜひ堪能してください。