恐怖の正体がわからないほど、人は怯える──。
そんな“謎”を追うスリルに満ちたジャンルこそ、「謎解きホラー映画」です。
一見ただの怪奇現象。しかし、その裏には必ず“理由”がある。
真相に近づくたびに常識が崩れ、気づけば自分まで物語に取り込まれている──そんな感覚を味わえるのが、このジャンルの醍醐味です。
今回は、伏線や真相解明が見事な「謎解きホラー映画」を10本厳選。
精神的なトリック、因果の連鎖、そして理解した瞬間にゾッとする衝撃の真実まで、考察好きにはたまらないラインナップでお届けします。
恐怖は、謎を解いたその瞬間に姿を現す──。
・伏線やどんでん返しのあるホラー映画が好きな人
・「怖い」だけでなく、“真相を知る快感”を味わいたい人
・考察好きで、観終わったあとも物語を語りたくなるタイプの人
謎解きホラー映画おすすめ10選|恐怖の真相にゾッとする!

| タイトル | ジャンル | 怖さ | 
|---|---|---|
| マザー!(mother!) | 宗教・心理 | |
| ゲット・アウト | 社会派・サイコ | |
| ヘレディタリー/継承 | 悪魔・家族 | |
| シャッター アイランド | 精神・ミステリー | |
| ヴィジット | 心理・どんでん返し | |
| CUBE(キューブ) | 密室・サスペンス | |
| オールド(Old) | SF・時間異常 | |
| 残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋- | 実話風・怪談 | |
| 忌怪島/きかいじま | 科学・心霊 | |
| シックス・センス | 心霊・どんでん返し | 
マザー!(mother!)
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2017年 | アメリカ | 121分 | 
映画紹介:
家に訪れる“異物”が、世界を少しずつ侵食していく──。ダーレン・アロノフスキー監督の『マザー!』は、日常の違和感がパニックへ転じ、やがて寓意の奔流に呑み込まれる体感型ホラー。密室に等しい一軒家を舞台に、侵入・支配・崇拝というキーワードが渦を巻き、観客はヒロインの主観に縛り付けられたまま不条理の階段を転げ落ちていきます。
表層は「不躾な来訪者にかき乱される家庭劇」。しかし読み解きのカギは、聖書的モチーフや創造=破壊のメタファーにあります。彼らは誰なのか、なぜ“私の家”に留まるのか。ヒントは冒頭の火・心臓・再生に散りばめられ、全編が謎解きの導線として機能。理解のたびに、恐怖は倫理的な痛みに変わっていきます。
カメラは終始ヒロインの顔か背中に寄り添い、息の詰まる主観ショットが連続。音響は心拍のように不穏で、終盤は“カオスの加速”として設計された悪夢の長回しが待つ。意味がわかった瞬間にゾッとする──その感覚こそが本作の醍醐味です。
ホラーであり寓話、災厄であり創造神話。見る人の解釈が分かれるがゆえに、考察が止まらない“謎解きホラー”の極北。一度体験したら、家という空間が持つ安らぎの定義が揺らぎます。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:宗教寓話・心理スリラー・謎解き
 - 一言ポイント:「意味がわかった瞬間、胸が冷える。家が世界になる悪夢」
 

“家に入ってくる”だけでここまで怖い? 侵食の描写が容赦ない。

寓意に気づいた瞬間の罪悪感が強烈。何を信じて観るかで結末の痛みが変わる。

祝祭が地獄に裏返るクライマックス、音と群衆の圧が本当にしんどい…でも目が離せない。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | レンタル | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

マザー! [DVD]



ゲット・アウト
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2017年 | アメリカ | 104分 | 
映画紹介:
恋人の実家を訪れた青年が、穏やかな笑顔の裏に潜む“何か”に気づく──。『ゲット・アウト』は、ジョーダン・ピール監督が人種差別とホラーを融合させた社会派スリラーの傑作です。日常的な不安が少しずつ侵食し、やがて「逃げ場のない現実」として牙をむく構成が秀逸。ホラーでありながら、冷静な社会観察とブラックユーモアを併せ持つ異色作です。
物語の中心は、黒人青年クリスと恋人ローズ。彼女の家族は親切すぎるほど好意的に見えるが、その裏で進行しているのは人間の“入れ替え”という悪夢の計画。「親切の仮面」を被った狂気が静かに積み上がっていく演出に、観客は気づけばクリスと同じ息苦しさに囚われます。
象徴的なのは“沈みの間”。催眠によって意識を封じられ、声も出せないまま深い暗闇に沈むシーンは、抑圧された者の恐怖を視覚化した名場面。光と音の使い方が緻密で、現代ホラーにおける演出の新境地と言っても過言ではありません。
本作が恐ろしいのは、モンスターが一切出てこないこと。“理解のない善意”こそが最大の悪であるというテーマが、静かに、しかし鋭く胸を刺します。謎が解けた瞬間、あなたの視界も反転するはずです。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:社会派スリラー・心理ホラー
 - 一言ポイント:「“親切”が恐怖に変わる瞬間。現代社会を射抜く謎解きホラー」
 

この家族、最初から“何かおかしい”って思ってたけど…真相が怖すぎ。

ラストの展開、鳥肌。メッセージ性とスリルが完璧に噛み合ってる。

“沈みの間”の演出が天才的。見えない恐怖ってこういうことなんだ。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

ゲット・アウト [DVD]



ヘレディタリー/継承
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2018年 | アメリカ | 127分 | 
映画紹介:
家族の死をきっかけに、日常が少しずつ崩壊していく──。アリ・アスター監督のデビュー作『ヘレディタリー/継承』は、現代ホラーの新基準とも言える衝撃作。家族に受け継がれる“呪い”の正体を、緻密な伏線と圧倒的な演出で暴き出す心理ホラーの傑作です。
主人公アニーは、母の葬儀後に続く奇妙な出来事と、息子の周囲で起きる不可解な現象に翻弄されていく。そこには、祖母が残した“血の系譜”と悪魔崇拝が絡み合い、すべての悲劇が一つの儀式へと導かれていく…。理解した瞬間、観客は登場人物たちと同じく、逃れられない宿命に気づくのです。
アスター監督が巧みなのは、ホラー要素を日常の延長に埋め込む手腕。食卓の会話や静寂の中に張り詰めた緊張が走り、恐怖が“家庭”という最も安全な場所に巣食っていることを思い知らされます。光と影のコントラスト、異様な静音設計、俳優陣の表情──すべてが計算され尽くしています。
観終わったあと、再び観返したくなる。細部のディテールが二度目にすべて意味を持つ、考察型ホラーの極致。まさに“継承される恐怖”を体現した名作です。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:心理・悪魔・家族ホラー
 - 一言ポイント:「悲しみの中に潜む儀式。理解した瞬間、血が凍る」
 

家族ドラマとして見ても胸が痛い。ラストの真相に震えた。

オカルトの正体がわかった時の衝撃がエグい…。静かに壊れていく恐怖。

演出も演技も神レベル。アリ・アスター、最初から天才だった。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

ヘレディタリー 継承 [DVD]



シャッター アイランド
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2010年 | アメリカ | 138分 | 
映画紹介:
「真実を知ること」と「狂気に飲まれること」は、紙一重──。マーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオが再びタッグを組んだ『シャッター アイランド』は、記憶・罪・現実の境界を描くサイコロジカル・ミステリーホラー。緻密な構成と映像演出で、観客をラストまで欺き続ける知的スリラーです。
連邦保安官テディが相棒とともに、孤島の精神病院へ。そこで行方不明となった患者の捜索に乗り出すが、島の空気はどこか異様。職員たちは嘘をつき、患者たちは何かを隠している。やがてテディ自身の記憶もあいまいになり、現実がどこまで本物なのかすら疑わしくなっていく──。
本作の恐怖は、モンスターでも幽霊でもなく、「自分の脳が信じられなくなる」という人間の根源的恐怖。美しい映像と重厚な音楽が生み出す閉塞感が、観る者の精神をも揺さぶります。終盤の“真実”を知ったとき、あなたは彼の選択をどう感じるでしょうか。
何度も観返すことで、台詞や仕草、構図の意味が浮かび上がる。謎解きと心理劇を極めた傑作として、今なお語り継がれる一本です。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:心理サスペンス・ミステリーホラー
 - 一言ポイント:「真実を知るのが救いか、それとも罰か──記憶の迷宮ホラー」
 

ラストのセリフが頭から離れない…。何が現実か考えるほど怖い。

初見では完全に騙された! 二度目以降は伏線の多さに感動する。

心理的な重みがすごい。スコセッシ監督の映像センスに唸った。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

シャッター アイランド [DVD]



ヴィジット
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2015年 | アメリカ | 94分 | 
映画紹介:
「おばあちゃんの家に遊びに行くだけ」のはずが、恐怖の記録へと変わっていく──。M・ナイト・シャマラン監督の『ヴィジット』は、ホームビデオ形式(POV)で展開する心理的謎解きホラー。笑顔の奥に潜む違和感が少しずつ広がり、やがて観客を凍りつかせる恐怖へと変貌していきます。
物語は、母と疎遠だった祖父母の家を初めて訪れる姉弟を描く。最初は優しく迎えてくれた2人だが、夜になると様子が一変。深夜の物音、謎の行動、そして語られない過去…。ビデオカメラを通してしか見えない真実が少しずつ形を取り始める中、姉弟は“恐るべき入れ替わり”の真相に気づいてしまう。
シャマラン監督らしいどんでん返しと、POVによるリアルな臨場感が見事に融合。軽妙なコメディ要素で油断させてから、一気に地獄へ突き落とす構成が秀逸です。低予算ながらも脚本の完成度が高く、観終わったあとに再度冒頭から見返したくなる「構成美」があります。
本作はただの“怖い映画”ではなく、家族の断絶と再生を描いたドラマでもある。恐怖と笑い、そして涙が同居する異色のホラーです。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:POV・心理ホラー・どんでん返し
 - 一言ポイント:「“普通の家庭”ほど恐ろしい──シャマラン流・家族ホラーの傑作」
 

おばあちゃんの行動、最初はちょっと変…くらいだったのに後半ヤバい。

あの伏線が全部つながるラスト、シャマランらしさ全開で気持ちいい!

笑えるシーンもあるのに、最後は背筋が冷えた…。テンポも最高。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | レンタル | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

ヴィジット [DVD]



CUBE(キューブ)
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 1997年 | カナダ | 90分 | 
映画紹介:
目覚めたら、見知らぬ立方体の部屋。扉を開けても、また同じ構造の部屋──。ヴィンチェンゾ・ナタリ監督の『CUBE(キューブ)』は、密室×謎解き×心理を極限まで突き詰めた傑作スリラー。低予算でありながら、設定と演出の完成度で世界中を驚かせたカルト的名作です。
部屋には仕掛けられた無数の罠。なぜ自分たちはここに閉じ込められたのか? どこに出口があるのか? 数学者、警官、脱獄犯、エンジニア──バラバラな人間たちが、それぞれの知識を頼りに出口を探す姿はまさに“知能戦サバイバル”。
次第に明かされるのは、罠よりも恐ろしい人間の本性。恐怖と焦りの中で剥き出しになるエゴと暴力、そして「本当の敵は誰か?」という根源的な問いが突き刺さります。狭い空間と最小限のセットで、ここまでの緊張感を作り出す演出力は圧巻。
映画史に残る密室ホラーの金字塔であり、のちの『ソウ』や『エスケープ・ルーム』にも多大な影響を与えた一作。“脱出=解放”ではない絶望の結末は、今見てもゾッとします。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:密室・サスペンス・サバイバル
 - 一言ポイント:「閉じ込められたのは体じゃない。人間性そのものだ」
 

“出口”を見つけるたびに新たな絶望。人間の心理が怖すぎる。

設定がシンプルだからこそ恐怖が際立つ。これぞ低予算ホラーの奇跡。

ラストの“あの一歩”に震えた。自由とは何かを問われる映画。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | レンタル | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

Cube [DVD]



オールド(Old)
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2021年 | アメリカ | 108分 | 
映画紹介:
誰もが老いていく──ただし、それが“1日で一生分”だったら? M・ナイト・シャマラン監督の『オールド(Old)』は、時間の異常と人体の変化を描いた実験的ホラー。穏やかなリゾートビーチが、次第に科学と倫理の狭間に変わっていく過程は、まさに“理屈で説明できない恐怖”です。
物語は、休暇で訪れた家族がとある秘密のビーチに案内されるところから始まります。子どもたちは急速に成長し、大人たちは一気に老化していく。なぜ時間が歪んでいるのか? 何が彼らを見ているのか? そして、この現象の裏に隠された実験的真相が明かされる時、観客はシャマラン監督らしい皮肉と衝撃に直面します。
恐怖演出は派手ではないものの、カメラワークと編集によって“時間”そのものが狂っていく感覚を体験させてくれます。目を離した一瞬で子どもが青年に、老人が骸に変わっている――この時間ホラーの不条理さが本作最大の見どころです。
終盤で明かされる“目的”には賛否があるものの、それすらも含めて考察が楽しい。シャマラン監督らしい哲学的どんでん返しを堪能できる一本です。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:SF・時間異常・心理ホラー
 - 一言ポイント:「止まらない時間。老いが恐怖になるサイエンスホラー」
 

最初はリゾート映画かと思ったのに…こんな地獄になるとは。

恐怖の正体が“時間”って発想がすごい。観終わっても考え続けた。

シャマラン監督らしい仕掛け。賛否はあるけど、余韻は抜群。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | レンタル | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

オールド [DVD]



残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2016年 | 日本 | 107分 | 
映画紹介:
“あの部屋に、何かいる”──。竹内結子主演の『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』は、作家・小野不由美の同名小説を映画化したドキュメンタリースタイルの心霊ミステリー。恐怖の正体を“取材と検証”で解き明かしていく構成が斬新で、実際に起こっているようなリアルな怖さが観る者を震え上がらせます。
ある女性から届いた「部屋で奇妙な音がする」という手紙。作家である“私”がその調査を始めたことから、過去の住人、土地の履歴、さらには百年単位で連鎖する怨念の因果が浮かび上がっていく──。恐怖は幽霊ではなく、時代を越えて“続いてしまう穢れ”そのものにあります。
恐怖演出は控えめながら、聞こえるか聞こえないかの「音」、誰もいないのに動く布団、資料を読み解く静けさ…。派手な驚かせよりも“調査の過程”で心が冷えていく感覚が秀逸です。物語が進むほど謎が広がり、全てを追うことができないまま余韻だけが残る──その構成がまさに“残穢”の名にふさわしい。
実在感のある語り口と記録的な手法で描かれる、考察系Jホラーの極致。「真相がわかっても救われない」という冷たさが、本作最大の魅力です。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:実話風・考察型・心霊ミステリー
 - 一言ポイント:「真相を追うほど恐怖が増す。語り継がれる穢れの連鎖」
 

静かなのに怖い…。音の演出だけでここまでゾクゾクするのすごい。

すべてを調べても終わらない恐怖。答えが出ないからこそリアル。

考察好きにはたまらない。地味に見えて、じわじわ効く傑作Jホラー。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Prime Video  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

残穢 ざんえ 住んではいけない部屋 [DVD]



忌怪島/きかいじま
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 2023年 | 日本 | 109分 | 
映画紹介:
科学が“祟り”を証明できるのか──。清水崇監督の『忌怪島/きかいじま』は、最新テクノロジーとオカルトが激突するサイコ・ミステリーホラー。舞台は絶海の孤島。VR研究チーム「シンセカイ」の天才脳科学者・片岡友彦(西畑大吾)が、チームの実験をきっかけに現実と仮想の境界を越える怪異に巻き込まれていきます。
「シンセカイ」では、島全体を仮想空間として再現する研究が進められていました。だが実験中、突如VR空間が異常をきたし、チームメンバーのひとり・井出文子が不可解な死を遂げる。現実と仮想の因果が交錯する中、友彦は次第に島そのものが“見えない呪い”に侵食されていることに気づき始めます。
島の歴史や風習、そして脳波を通じた「意識の同調」という実験テーマが、徐々にオカルトと結びついていく展開は圧巻。科学的な理屈で説明できない出来事が重なり、観客までもが現実感を失っていく不安を体感します。
清水崇監督らしい湿度のある演出と、光と音の使い方が秀逸。仮想空間の映像美と、島の鬱屈した空気が対照的に描かれ、“科学が神話に触れた瞬間”の恐怖を見事に表現しています。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:科学×心霊・オカルトミステリー
 - 一言ポイント:「科学が“祟り”に触れた時、理性が崩壊する──現代Jホラーの新境地」
 

テクノロジーとオカルトの融合、こんな発想のホラー初めて観た!

SF的だけど、ちゃんと“清水崇ホラー”してる。映像が不気味で美しい。

テーマが難しいけど、観終わると考えさせられる。哲学ホラーって感じ。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 未配信 | |
![]() Prime Video  | レンタル | 視聴する | 
![]() Netflix  | 見放題 | 視聴する | 
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

忌怪島/きかいじま [DVD]



シックス・センス(The Sixth Sense)
| 公開年 | 制作国 | 上映時間 | 
|---|---|---|
| 1999年 | アメリカ | 107分 | 
映画紹介:
「I see dead people(僕には死んだ人が見える)」──このセリフを知らない映画ファンはいないでしょう。M・ナイト・シャマラン監督の代表作『シックス・センス』は、どんでん返し映画の代名詞として映画史に刻まれた心理サスペンスホラー。初見時の衝撃はもちろん、2回目以降にこそ真価を発揮する緻密な構成で、今も語り継がれる不朽の名作です。
心に傷を抱えた児童心理学者マルコムと、死者が見える少年コール。彼らの交流を軸に、現実と霊界の境目が少しずつ曖昧になっていく。幽霊の存在が“恐怖”ではなく、悲しみと未練の象徴として描かれる点が本作の最大の特徴です。観客もまた、真相に気づいた瞬間に登場人物たちと同じ感情を共有することになります。
シャマラン監督の演出は極めて繊細。赤色の小道具、沈黙の間、登場人物の視線――すべてが真相への伏線として張り巡らされています。音に頼らず、視覚的違和感だけで恐怖を作る手法は今見ても見事。
単なるホラーではなく、“喪失と再生”の物語でもある。涙と鳥肌が同時に立つ、奇跡のような映画体験をぜひ味わってください。
- 怖さ:
 - グロ度:
 - ジャンル:心理・心霊・どんでん返し
 - 一言ポイント:「真相に気づいた瞬間、恐怖が涙に変わる──永遠の傑作」
 

何度見ても最後の数分で鳥肌。静かな恐怖と切なさのバランスが完璧。

ラストの真相を知ってもう一度観ると、すべてのシーンが伏線に見える。

怖いのに優しい。ホラーを超えた“感情の映画”ってこういうこと。
| 配信サービス | 配信状況 | 配信先 | 
|---|---|---|
![]()  | 未配信 | |
![]() Prime Video  | 見放題 | 視聴する | 
![]() Netflix  | 未配信 | |
![]() TSUTAYA DISCAS  | レンタル | レンタル | 

シックス・センス DVD



“謎解きホラー”を堪能するなら、U-NEXTで観るべき

『残穢【ざんえ】』『ヘレディタリー/継承』『オールド』など、伏線を読み解く快感と真相の恐怖を両立させた名作が、U-NEXTでは多数配信中です。
不可解な現象の裏に隠された理由、日常の中に潜む異常、そして“理解した瞬間ゾッとする”展開──。謎を解くスリルと恐怖の共鳴が、あなたの思考を止めません。
U-NEXTなら、こうした考察好き必見のホラー映画を高画質&見放題でじっくり堪能できます。さらに毎月1,200円分のポイントが付与されるので、最新作レンタルも追加料金なしで楽しめます。
初回登録では31日間の無料トライアルも実施中。
恐怖の真相を自分の目で確かめたいなら、今こそU-NEXTで“謎解きホラー”の世界に浸ってください。
▶ U-NEXTのおすすめポイント
- 月額:2,189円(税込)
 - 初回31日間無料トライアルあり
 - 登録時・毎月1日に1,200円分のポイント付与
 - 見放題作品数32万本以上(※2024年5月時点)
 - フルHD〜4K画質対応/高音質対応(ドルビーアトモスなど)
 - 雑誌読み放題や書籍購入にもポイント利用可
 

\ 初回31日間は無料登録可能! /
※解約はいつでも可能です
“真相を知る恐怖”が、あなたを離さない。

ホラーの怖さは、幽霊や血ではなく、「なぜそれが起きたのか」を知ってしまう瞬間に宿ります。
謎解きホラー映画は、恐怖の中に理性と好奇心を潜ませたジャンル。不可解な現象、失われた記憶、隠された罪──その裏側にある“真実”が見えた瞬間、観る者の心は静かに崩れていきます。
あなたが「怖いけど知りたい」「恐怖の理由を解き明かしたい」と思うタイプなら、このジャンルはまさにぴったり。恐怖の謎を解く快感と、知ってしまった後の余韻──その両方を味わえる10本の作品を、ぜひ体験してみてください。

















